ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスに行ってきました。
今回は入場するためのスタンバイパス(無料)を無事にゲット!
スタンバイパスを取得できた時間などをまとめました。
ディズニーシーの入園時間
ディズニーシーの入園時間
私がディズニーシーに行ったのは10月2日、平日水曜日。
入園ゲートに到着したのは9:30頃でした。
朝の入園混雑もひと段落といったところでしょうか。
全く並んでなくて、すいすい入園できました。
スタンバイパスは残っているのか
スタンバイパスは残っているのか
シーに入園するとアプリでスタンバイパスが取得できるようになります。
ドキドキしながら早速アプリを確認すると、ありました!
その時点ではアナ雪は終了、それ以外のラプンツェル、ピーターパン、ティンカーベルの3つは残っていましたよ。
その中からラプンツェルを取りました。
利用時間は18:30~19:30
ファンタジースプリングスに入場できる時間は18:30~になります。
※パスがないとファンタジースプリングスエリアには入れません
同時に複数のスタンバイパスは取得できませんので、この時点での取得はラプンツェルのみです。
※スタンバイパスについて詳しくは公式サイトへ
www.tokyodisneyresort.jp
キャンセルは拾えるの?
キャンセルは拾えるの?
SNSではスタンバイパスのキャンセル拾いの情報が出ていますが、本当?
私も気になって、何度かパーク内でキャンセルが出ていないか確認してみました。
できれば、持っている18:30よりも早い時間にファンタジースプリングスに入りたかったから。
でも昼間はまったく見つけられませんでした。
そろそろ私が入場できる時間が近づき、18:00過ぎ頃からファンタジースプリングス入り口付近に待機。
入場時間待ちの人たちがいっぱいいます。
入り口もフォトスポットがたくさんあるので、待ち時間も飽きません。
ふとアプリを確認してみたその時、ピーターパンのスタンバイパスが出現。
えっ、とびっくりしながらも即ポチってキャンセル拾えました。
今回、ラプンツェルとピーターパンの2つのアトラクションに乗ることができました。
多くの人がキャンセルを狙ってる
多くの人がキャンセルを狙ってる
ラプンツェルに乗るための列に並んでいる時、後ろにいた方がずっとスタンバイパスのキャンセル拾いを頑張っていました。
何度かアプリに表示されているようですが、何度も押し負けたーとなかなか取得できず。
私は本当にラッキーだったみたいです。
まとめ
まとめ
私がラプンツェルのスタンバイパスが取得できたのは、入園直後の9:30頃。
そしてピーターパンのキャンセルが拾えたのは、18:00過ぎ~18:30の間の時間でした。
キャンセルは必ずあるとは限らないので、あったらラッキーくらいに思った方がいいです。
またここ最近は入園直後のスタンバイパスの終了時間も早くなっていたり、日によって様々です。
休日や連休、混雑時は早めの入園が安心です。
星野リゾート1955東京ベイに宿泊しました。
ディズニーへの送迎あり、ホテル内では24時間営業でフード&ドリンクがセルフ式で購入できる、お部屋も広くて快適でした。
a.r10.to
ディズニー関連記事
www.mamin50.work
www.mamin50.work
www.mamin50.work
ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓