2023-01-01から1年間の記事一覧
秋保温泉に一人で行ってきました。 宿泊したのは、ホテル華乃湯。 女性一人でも良さそうなプランを見つけました。 ちょっと訳ありですが、お部屋は女性専用ルームです。 宿泊した様子をレポートしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…
昨年、母と二人で仙台・秋保温泉の佐勘に宿泊しました。 先日のG7仙台科学技術大臣会合では、メイン会場にもなった老舗の旅館です。 佐勘については、こちらの記事に書きました。www.mamin50.work 宮城の人気温泉の1つでもある秋保温泉。 仙台市中心部から…
秋保温泉に母と二人で宿泊してきました。 宿泊したのは、伝承千年の宿 佐勘。 歴史ある温泉宿です。 ちょうど新緑の季節で緑が美しく、 とてもいい癒しの時間になりました。※2022年5月に宿泊。2023年5月記事更新しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
先日、東京大塚に1泊してぶらりと街歩きしてきました。 大塚駅周辺は初めて訪れましたが、とても面白い場所だなぁと思いました。 宿泊するホテル以外、何も調べることなく行ってきましたが、 知らない場所を街歩きするのは、新鮮で楽しいです。 1泊2日の旅の…
プロ野球観戦といえば、球場グルメも楽しみの1つですよね! 今年初の野球観戦に行ってきました。 今年から楽天モバイルパーク宮城に名称が変わった楽天イーグルスの本拠地。 何年も通っていますが、球場グルメは美味しいものがたくさんあります。 球場内にあ…
仙台―東京をよく利用する高速バス。 近頃は3列シートに乗ることが多いのですが、 先日、前日に予約しようと思ったら、空席が4列シートしかありませんでした。 久々に4列シートに乗りました。 今回乗車したのはWILLERの4列シート。 座席の頭部分にはフードが…
ゴールデンウィークの最中、石川県能登地方で最大震度6強の地震が発生、6日未明には青森県でも最大震度4の地震が起こっています。 被害が大きくならないように祈るばかりですが、災害時の備えも見直さなければと急遽我が家の防災グッズを確認してみました。 …
東京大塚にあるおにぎり屋さん「ぼんご」は超有名店。 メディアにも時々登場しています。 先日大塚のホテルに宿泊した際、近くに「ぼんご」をたまたま見つけて、持ち帰りでおにぎりを購入しました。 「ぼんご」のおにぎりの特徴、お店のアクセス、どれくらい…
GW直前に思い立って宿泊したのは、 東京・大塚駅近くにあるOMO5東京大塚。 星野リゾートが運営するホテルです。 宿泊サイトを眺めていたら、なんだか楽しそうなホテルで、どうしても泊まってみたくなりました。 前日にポチりました。 ホテルに宿泊した感想な…
東京ディズニーランドがオープンして今年で40周年。 私はオープンしたその年、1983年にディズニーランドに行きました。 当時、両親が計画した夏休みのディズニーランド旅行でした。 新し物好きの両親っぽい計画です。 40年前の写真と共に振り返ってみたいと…
2023年4月、コストコで購入してきた商品を紹介します。 近頃は月に1回のペースでコストコでお買い物。 お買い得だったもの、初めましての商品などまとめました。※2023年4月19日、コストコ富谷倉庫店の情報になります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
コストコで販売しているチョコチップのクッキー生地「COOKIE DOUGH」 話題になっているのは知っていたけれど、実はそれほど興味がなかったんです。 だけど、コストコに行ったらお安く売っているじゃありませんか! 安い、割引商品にはどうしても手が出ちゃい…
書店員として働きながら、小説を書いている芥川賞作家、佐藤厚志さん。 地元仙台で「芥川賞受賞を讃える会」が開かれ、参加してきました。 会場は佐藤さんの母校、東北学院大学の五橋キャンパス。 この4月から開講した新しいキャンパスです。 トークイベン…
我が家で非常食として購入している 「尾西の五目ごはん」 購入するようになったきっかけは、東日本大震災。 あの時は、お店には食べる物がほとんど売っていなくて、食料の調達にものすごく困りました。 非常食の備えの大切さを実感しました。 「尾西の五目ご…
イオンの株主なら持っているオーナーズカード。 このカードでイオンシネマの映画を1,000円で観ることができます。 先日も利用して映画を観てきました。 利用方法などをレポートします。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オーナーズカー…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 話題の映画「わたしの幸せな結婚」を観てきました。 今回は映画の感想ではなく、映画館の座席についてのレポートです。 私が行ったのは、イオンシネマ新利府。 座席を調べてみると、コンフォートシート…
コロナ禍になってから、私の楽しみになっているのがビジネスホテルに宿泊すること。 一時期は月2回のペースで市内のビジネスホテルに1人で泊まりに行っていました。 ひとり時間をホテルの部屋でのんびり過ごすことにハマり、大浴場があるホテルなら尚嬉しい…
私の両親は80代。 いろいろと持病はあるものの、自分たちで問題なく生活しています。 元気で有難いです。 とはいえ、心配なことが増えてきたのも事実。 あれがない、これがないと物を探すことは日常茶飯事。 支払いを忘れた、やり方が分からなくなったと、物…
仙台の桜の満開が宣言されて数日。 今が見頃の桜を見に行ってきました。 場所は仙台の桜の名所の1つ、榴岡公園。 4年ぶりに桜まつりが開催されています。 詳細をレポートしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 榴岡公園へ…
ホテルに宿泊する時には じゃらんや楽天トラベルなどの宿泊予約サイトを利用する人が多いと思います。 私も、もちろん利用しています。 私が最近予約するのはじゃらん。 割引きのクーポンが多く出ていることが魅力。 宿泊すると、じゃらんポイントが貯まり、…
コストコで購入したドライヤーが 使用して1年ちょっとで一部故障しました。 1年で故障って微妙なところじゃないですか? 壊れるにはちょっと早い。 だけど、一般的なメーカー保証だったら1年ほど。 コストコでの保証はどうなの? (adsbygoogle = window.adsb…
私は、本を図書館で借りて読むことが多いのですが、人気の本は順番待ち。 順番が回ってくるのは数ヶ月先、いや1年後くらいのこともあります。 最近やっと貸出可能の連絡がきたのは、 「ディズニーキャストざわざわ日記」ディズニーキャストざわざわ日記 (日…
ディズニーランドの帰りに 夜行の高速バスを利用しました。 高速バスを利用するメリット、デメリット、乗った感想などをお伝えします。(こちらの記事は2022年10月の記事をリライトしています。) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夜行…
先日、開幕前の楽天モバイルパーク宮城に行ってきました。 この日はプレオープンデー。 球場を見て回った中で気になっていたのは お買いものパンダカフェ! 待っていた情報が 楽天イーグルスの公式サイトに公開されています。event.rakuten.co.jp (adsbygoog…
プロ野球の開幕まであと少し。 新しく名称が「楽天モバイルパーク宮城」に変更になった球場のプレオープンデーに行ってきました。 なんてったって無料で球場に入れる! この日球場内では、東京ドームでのオープン戦、楽天―巨人の試合をライブビューイング。 …
JR東日本パスを利用して、3日間の日帰り旅をしてきました。 1日目は盛岡、2日目は鎌倉。 日帰り旅の様子はこちらの記事 www.mamin50.work www.mamin50.work そして3日目。 天気があまり良くない予報。 それならばと、列車に乗って東日本をくるっと一周してみ…
先日JR東日本パスを利用して、3日間新幹線に乗りました。 新幹線、近頃は混雑していますね。 久々に乗る新幹線、指定席を予約する時に知ったことなどを書きたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「はやぶさ」で時短 秋田新…
日帰りで鎌倉に行ってきました。 鎌倉は初訪問です。 期間限定で販売されたJR東日本パスを利用して、3日間の日帰り旅の2日目です。 さて、今まで鎌倉に行ったことがない私。 どこに行こうか? とりあえず旅行情報誌を眺めてみます。るるぶ鎌倉’24 (るるぶ情…
東京の桜が開花宣言しましたね。 お花見の季節がやって来ました。 目黒川沿いの桜が綺麗だと聞き、 調べてみたら、目黒川のお花見クルーズを見つけました。 じゃらん 遊び・体験予約から予約することができるクルーズです。 3つの目黒川お花見クルーズを紹介…
ニューヨーク・タイムズ紙の 2023年に行くべき52ヶ所に選ばれた盛岡。 どうしても気になったので、期間限定のJR東日本パスを利用して日帰りで盛岡に行ってきました。 盛岡市内を見て回るのは初めて。 さて、どこに行ったらいいのやら。 そこで参考にしたのは…