株主総会が近づくと郵送されてくる書類、
株主総会の招集の案内と、議決権行使書。
近頃では招集の案内が来ても
できるだけ会場には来ないようにという
矛盾とも思えるご案内💦
仕方ないですよね、コロナ禍。
そこで、書面やインターネットによる
議決権行使をするようにと
強く呼びかけられています。
実際のところ
議決権を行使しなくても
意思表示がない人は「賛成」と見なされるので、私は行使したり、しなかったり(^_^;)
でも、ちょっと待ってください!
最近は議決権行使してくれた人には
お礼がもらえる企業もあるんです。
全員にもらえる場合、抽選でもらえる場合、
必ずしももらえるわけではないですが、
お礼があるなら、議決権行使しようかなと
思ってしまうのです。
今回届いた日テレホールディングスは
議案の賛否に関わらず、
一人一枚のQUOカードが
議決権行使した人全員にもらえました。
実は日テレは株主優待がありません。
このQUOカードが、
ある意味、株主優待と言っていいのではないでしょうか。
議決権行使してオリジナルQUOカードがもらえるならば、行使したくなりますよね。
<追記>
日テレの株主優待については
公のアナウンスはありませんが、
株主総会招集の案内の際に
hulu1ヶ月無料チケットと
オンラインフィットネス「トルチャ」の初月無料券が同封されていました。
私は基本的には資産形成のために株式投資をしていますが、
なかなか上手くいかないものですね(^_^;)
でも永年投資を続けているのは
株主優待が魅力であることも理由の一つです。
株主優待を調べてみるのも楽しいです。
ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓