今日は土曜の丑の日。
だけど我が家では鰻は食べません!
どうしてかと言うと、
私、鰻が嫌いなんです(^_^;)
私が食べない=食卓に鰻は並ばないということ。
この前三女が
「鰻って美味しいの?」って聞くので、
「えっ、食べたことあるでしょ?」って返したら、
「ママが嫌いだから食べたことないし」って
言うんですよ。
確かに…
家では鰻は出したことはないかもね。
昔、ひつまぶしにして食べた記憶はあるけれど、
これぞ鰻って感じじゃないし、
きっと娘は覚えてない。
10代の娘が外で好んで鰻を食べに行くとも
思えないので、
ほぼ娘も鰻を食べたことがないと思われる。
私の場合は
子供の頃に食べた鰻が泥臭く感じて
どうにも無理でした。
そういえば、
子供の頃は牛肉も牛乳の味がして
食べられなかった。
牛肉の方は大学生になったころに食べられるようになったけどね。
鰻も、
もしかしら今なら美味しく食べられるかもしれないけれど、
まあまあ高価なお値段で、
家族みんなで食べたらいくらになるの?なんて
余計なことを考えることになりますよね。
食わず嫌いなのかどうか確かめずに
あえて冒険はしないで
今年も土曜の丑の日は鰻は苦手だってことで
スルーしようと思います。
世間のみなさんは
今日は美味しい鰻を食べるのでしょうか。
我が家は当たり前のように
土曜の丑の日って何?という感じで
普段通りの日ですね。
そろそろ鰻にも挑戦してみようかな。
そんなことを毎回思いながら、
何年も食べずに過ごしています。
(美味しいのに!もったいないって言われます。)
ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓