年末年始は、仙台駅前のホテルに時々宿泊しながら、のんびり過ごしていました。
最近の私は、ホテルで朝食を食べることが
幸せな時間になっています(^^)
今回宿泊した3つのホテルは、
・ホテルJALシティ仙台
・仙台ワシントンホテル
・ホテルモントレ仙台
それぞれの朝食について、紹介したいと思います。
ホテルJALシティ仙台
「和食」か「洋食」のどちらかを
レストランに行った際に選びます。
洋食メニューはご覧の通り、一般的なメニューですが、他にバイキングコーナーも少しあります。
上の画像に当日のメニューが書いてあります。
バイキングコーナーには
地元の食材を取り入れたメニューが並んでいました。
「洋食」プラス、ちょっと地元メニューを味わうのにちょうどいいです。
牛タンカレーもありました。
食べたかったけれど、今回はすでにお腹がいっぱいでした。
バイキングコーナーからは
ずんだミルクと手作りプリン、そして閖上産の釜揚げしらすをいただきました。
閖上産の釜揚げしらす、美味しいんですよ。
少し前からその美味しさを知り、
迷わずいただきました。
フリーのドリンクコーナーもあります。
朝食後には、お部屋にコーヒーを持って行くことができました。
昨年7月にも宿泊しましたが、
その時は「和食」を選びました。
こちらは7月に宿泊した時の朝食。
仙台ワシントンホテル
朝食のレストランの入口で受付する際に
「和定食」か「洋定食」を選んで、
番号札を渡されるので、席で待ちます。
食事が出来上がると番号で呼ばれますので、
受取口にセルフサービスで取りに行きます。
食事の片付けもセルフになります。
私は洋定食を選びました。
一般的な洋食メニューでしたが、
厚切りベーコンと揚げ物、フライドポテトと
少し油っこい物が多いイメージです。
50代の私にはちょっと朝から重すぎました。
バイキングコーナーはありませんが、
他にドリンクコーナーはあります。
食事の後はコーヒーをお部屋に持って行くことができました。
こちらは昨年10月にも宿泊し、
その時の朝食は「和定食」を選んでいます。
こちらがその時の和定食です。
なかなかのボリュームでしたが、
和食の方が私には合っていたかなと思います。
ホテルモントレ仙台
和洋食のビュッフェスタイルです。
メニューの種類も豊富で選ぶのに迷ってしまいました。
どうしても食べたい物をたくさん選んでしまうので、
和食なのか洋食なのか、さっぱり分からないチョイスになってしまいますね(^_^;)
オムレツはシェフがその場で使ってくれます。
ソースの白い方は牛タンソース。
珍しいですよね。
デミグラスソースも食べたくて、両方かけてみました。
地元宮城の食材のメニューも多く、
種類が豊富で楽しめました。
ドリンクメニューも充実していましたよ。
私は朝食付きプランで予約しましたが、
朝食を別に頼むと結構いいお値段ですね。
食後にコーヒーをお部屋に持ち帰りできます。
まとめ
宿泊した仙台駅前の3つのホテルの朝食。
ホテルに宿泊する際の参考になったら嬉しいです。
ゆっくりいただくホテルの朝食は幸せですね。
自分にあったスタイルで
できるだけお得に、
これからもホテルに宿泊して
美味しい朝食をいただきたいと思っています。
「閖上産釜揚げしらす」ですが、
こちらの記事に書いています↓
www.mamin50.work
JALシティ仙台では
ランチも付いたプランで宿泊しました。
www.mamin50.work
じゃらんは
お得なクーポンを時々配布します。
タイミングが合えば、お得に泊まれるので
要チェックです!
ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓