アラフィフ まあみんの日常

50代の暮らし 旅 グルメ 日常

スウェーデンのコロナ対策、ロックダウンしないで集団免疫

昨日から地域により休業要請解除で、
徐々にお店も営業再開、
人々も様子を見ながら外出していく感じですかね。

f:id:Mamin50:20200508085003p:plain

そういえば、スウェーデンのコロナ対策、
周りの欧米諸国とは違い
ロックダウンせずに
できるだけ通常生活を送っていることに
驚きの声があがっていましたよね。

headlines.yahoo.co.jp


私も最初はびっくりしました。
スウェーデン福祉国家のイメージです。
感染者が増えるような対策をするのが
ちょっと考えられなかったからです。



コロナが長丁場になることを見込んで
社会にも経済にも負担をかけない政策だとか。
そして、
集団免疫を獲得することも目指しているようです。


緊急事態宣言もなく、
外出禁止もなく、
一人一人が自己責任で行動し、
その判断を国民に委ねています。


しかしその中でも
一定の自粛要請はなされています。


・集会は50人まで
・人とは1.5m離れる
・美術館、博物館、スポーツイベント中止
・シニアホームの面会禁止


などです。
どれもあくまでも要請ですので、
強制力や罰則はないようですが。



よく考えてみると
日本も同じような対策なのかもしれません。
規制を緩和して
多くの人が免疫を持つことで
コロナの収束を想定しているんでしょうか?


私はまだ怖いです。
北海道でも
一時期感染者数が激減したにも関わらず、
再び増加していますよね。


先のコロナは中国からきたもの、
現在流行っているのはヨーロッパ系だとか。
ウイルスも変異しながら
人々に襲ってくる。


自分が対策できることは
外出自粛と手洗い、うがい、マスクだけです。
徹底したいと思います。


もう少し
自分なりに不要不急なお出かけは
自粛と様子見するつもりです。



ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村