アラフィフ まあみんの日常

50代の暮らし 旅 グルメ 日常

東京―盛岡 新幹線は「こまち」「はやぶさ」どっちに乗ってもOK

先日JR東日本パスを利用して、3日間新幹線に乗りました。
新幹線、近頃は混雑していますね。


久々に乗る新幹線、指定席を予約する時に知ったことなどを書きたいと思います。







「はやぶさ」で時短


時短で東北新幹線に乗るなら「はやぶさ」
私が利用することが多い、
東京―仙台なら約1時間30分で移動できます。


時刻表を見てみたら、
大宮から仙台までノンストップ!
宇都宮、郡山、福島は停車しないです。
ご注意ください。


秋田新幹線「こまち」は「はやぶさ」と連結


秋田新幹線の「こまち」は、東京―盛岡は東北新幹線の「はやぶさ」と連結して運行されていることがほとんど。


こんな感じでくっついています。


つまり、東京―盛岡は「はやぶさ」に乗っても「こまち」に乗っても同じということ。


「はやぶさ」で席を検索


東北新幹線「はやぶさ」で席を予約しようと、前日にえきねっとを検索してみたら、
窓側席は空いてなかったです。
新幹線、最近混んでますね。


うーん、どうしようかな。


実はこの時点で私、「こまち」に乗れることを知らなかったんです。
仙台―東京は東北新幹線「はやぶさ」という頭しかなかったです。


えきねっとの検索画面に戻ると、
「はやぶさ」の下に同じ時刻で別の列車の表示がありました。
あれっ?どうして?



上記、空席状況を表示するを開くと
「こまち」が出てきました。


ここでやっと悟りました(^_^;)
そうか、「こまち」は東京―盛岡までは東北新幹線と同じ路線。
つまり、仙台なら「こまち」に乗っても大丈夫だったんですね。


「はやぶさ」と「こまち」の空席状


窓側が埋まっていた「はやぶさ」


「こまち」を検索してみると、窓側の空席が残っていました。


両側2列シートで座席数も少ない「こまち」
無事に「こまち」で窓側席ゲットできました。


今回何度か東京―仙台を新幹線で移動しましたが、事前の空席状況は「こまち」の方が空きが多く席が選べる印象でした。
「はやぶさ」で座席指定をする人が多いのでは?と思いました。


しかし当日乗車すると、特に東京からの下りの新幹線はほぼ満席でした。
窓側席を予約したい人はお早めに。
事前に席を選ぶ時の参考程度になさってください。


まとめ


東京―盛岡を新幹線で移動する際は、
東北新幹線「はやぶさ」、秋田新幹線「こまち」のどちらに乗っても大丈夫です。


「はやぶさ」も「こまち」も全席指定席になります。
事前に指定券を取る際には、空席状況を「はやぶさ」「こまち」両方を見比べてみると、選ぶ席の選択肢も広がるのでいいかなと思います。



JR東日本パス旅1日目、日帰りで盛岡
www.mamin50.work

JR東日本パス旅2日目、日帰りで鎌倉
www.mamin50.work





ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
アラフィフ まあみんの日常 ~母と娘たち - にほんブログ村


日々の出来事ランキング