アラフィフ まあみんの日常

50代の暮らし 旅 グルメ 日常

買って満足では困る!片付けない娘の部屋はグッズだらけ

f:id:Mamin50:20210709181650p:plain
先日長女の部屋に行ったら、
見つけてしまったんです!
賞味期限がしばらく前に切れている
お饅頭…
ダンボール箱に入った状態で、
6個入り1箱が6箱も\(◎o◎)/!


箱の包装紙はアニメのキャラクター。
そして、そのキャラクターのブロマイドが
1箱につき1枚封入されているようでした。


包装紙を綺麗に入口部分だけ剥がし、
一度箱を出して、
ブロマイドだけを取り出した模様です。
そして再び、なぜか箱を戻して
ダンボールにしまい込み、放置!!!


つまり、ブロマイドだけが欲しかったんでしょうね。
包装紙も取っておきたかったのだろうけど、
なぜ、饅頭の入った箱をそのまま戻す?


食べないのなら、
私が食べるし、誰かにあげるし。
放置したままって、
信じられない(○`ε´○)プンプン!!


食べ物を無駄にするとか失礼だし、
有り得ないでしょ。


で、たいぶ賞味期限が切れていたけど
お土産品で売っているようなお饅頭で、
脱酸素剤が入ったパッケージに密封されているし、見た目は大丈夫そうだったので、
食べてみました(^^)


(真似はしないでくださいね。)
饅頭の皮も、餡子も柔らかいし、
悪くなってそうにもなかったし、
美味しかったです。


とはいえ、6箱もある。
捨てるしかないのかな。
もったいないな。


長女の部屋に関しては、
物を床に置くのが習慣化していて、
ちょっと見ないと足の踏み場がなくなります。
お恥ずかしいことです。


趣味のグッズを購入しては
整理整頓する暇もないほど、
次から次へと増えていく始末。


さすがに大人なので、
あまり口出しはしないようにしていますが、
それにしても酷すぎる。


舞台のチケットを取ろうと思えば、
シリアルコードが必要だと
CDやらブルーレイを何枚も購入し、
推しのグッズは同じ物を何個も購入。
お菓子とコラボのキャラクター商品は
カードやグッズ集めに箱買いする。


物が増えるわけですよね。
よっぽど、キチンとコレクションする人でない限り、物が溢れてしまう結果になります。


ウエハースや、グミ、お菓子類も
必要以上に買うことになります。


推しグッズを集めることで、
アニメ、エンタメ業界を応援していることになっているのかもしれないけれど、
なんだか違和感しか感じません。


購入して片付けない娘が悪いんです。
だけど、シリアルコード封入の販売の仕方も
複数購入を煽っていて
どうかなと疑問になります。
以前からあるアイドルの握手会や投票も
同じ方法ですね。


それにしても、
同じ写真集を複数、CDもブルーレイも
本も缶バッジも、カードも…
同じものを何個も何個も!


いくら推しっていっても、
サッパリ理解ができません。
そういうの流行ってるみたいですね。
全く同じ絵柄の物何個もいる?
おばさんには分かりません。
片付いていたら、私も何とも思いません。
娘には、私に疑問を持たせるような
行動をしないで欲しいです。



ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
アラフィフ まあみんの日常 ~母と娘たち - にほんブログ村


日々の出来事ランキング