アラフィフ まあみんの日常

50代の暮らし 旅 グルメ 日常

学校でもフェイスシールドとマスク着用

緊急事態宣言の解除と共に
続々とお店や会社、学校が再開に向けて始動していますね。


コロナウイルスの感染防止のために
様々な取り組みが成されていますが、
その中でも学校でのフェイスシールド着用について特に気になりました。


フェイスシールドとは



50フェイスシールド 透明 フェイスガード 簡易防護面 調整可能 フェイスシールド フェイスガード
50フェイスシールド 透明 フェイスガード 簡易防護面 調整可能 フェイスシールド フェイスガード


顔全面を覆うことから、
マスクでは対応できない目への飛沫感染予防にもなります。


学校での対応


授業中はフェイスシールドとマスクを着用するという学校のニュースを見ました。
暑そうでちょっとかわいそう。
息苦しくないかな?
フェイスシールドが曇ってしまうようです。

f:id:Mamin50:20200526140114p:plain
どちらも着用するとなると、大変です。


また、スクールバス内でもフェイスシールドとマスクが必須の学校もありました。


これから暑くなる季節、
なんとか子供たちが快適に過ごせるように
対応を考えなければならないですね。


1ヶ月前は半信半疑だった


4月上旬からコンビニに飛沫感染予防のビニールカーテンが現れ、
その後次々とスーパーにも、役所にも、
当たり前のようにアクリル板やカーテンで仕切られるようになりました。


こんなことになるとは思いもしませんでした。
4月10日に書いた記事の中で、
コンビニにビニールの仕切りができたことを書いていますが、
「フェイスシールドも必要になるの?」なんて
半信半疑でつぶやいてました(^_^;)

www.mamin50.work


本当に必要な状態になるとは…


まとめ


今年の夏は暑いらしいです。
フェイスシールドとマスクはキツいです。
学校にエアコン完備なら大丈夫なんだろうか?

飛沫感染予防のフェイスシールド、
安心、安全のためにも上手に利用しながら、
日常を取り戻したいですね。


ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村
にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村