情報番組の「ノンストップ」を見ていたら
話題になっている、
「28文字の捨て方」についてやってました。
物って片付けようと思っていても
なかなか捨てられなかったり、
捨て時が分からなかったり、
悩むことってありますよね。
私はどちらかと言うと
バンバン捨てちゃう方ではありますが、
変なところで捨てられなかったり
何年使ってるの?っていうものが
結構あったりします。
そんな中、話題のこの一言
「今日の下着で救急車に乗れるか?」
乗れないかも…
乗りたくないな。
なるほど!
これなら下着も捨てられる気がする。
下着って捨てよう捨てようと思っても
いつ捨てればいいのか分からない。
穴が空いたりすれば即捨てるけど
まだいける、まだ大丈夫と
気づけば何年も使ってることはざらです。
ちょっとした片付けのヒントをもらえるような本、「28文字の片付け」に続き
第2弾の「28文字の捨て方」が発売されます。
片付けの話題を聞いたためか
本日は片付けたい、捨てたい欲がふつふつと湧き上がってきました。
で、捨てた物と言えば、
アニバーサリーバルーン(^_^;)
そして、使わなくなったお弁当箱。
まぁ、たいした物じゃないけれど
いつか使うと思って取っておいても
使わないってやつですね。
片付けるきっかけ、捨てるきっかけは
大事だと思います。
28文字に収められた言葉に
妙に共感してしまいます。
私もボチボチ片付けていきたいと思います。
リンク
リンク
ランキング参加中です。
応援のクリック、よろしくお願いします。
こちら↓↓↓